2013年05月
2013年05月31日
スタッフリレーコラム 京介の場合 その4 安田記念の場合
ダービー週にこなす原稿が非常に多くて、ちょっと間が空いてしまいましたが、引き続き安田記念のコラムを書こうと思います。
さて、みなさんダービーはいかがでしたでしょうか。
ちなみに、燃焼系鈴木式の体型データでは、このように。
−
いつものレースよりも脚の長い馬がやや多いとはいえ、
「前脚:長い 後脚:長い」の馬が5頭いる中で2頭が馬券に絡みました。
1着と人気薄3着ならば、優秀だったと言えるのではないでしょうか。
さて、安田記念の話。
10年ほど前は、1分33秒〜34秒台の決着が中心で、外国馬が出てくればそれに蹂躙されっぱなし…
みたいな時代も続きました。
それの残り200〜150mほどの写真が、こんな感じです。
−
2000年
勝ち馬:フェアリーキングプローン 1分33秒3
−
2001年
勝ち馬:ブラックホーク 1分33秒0
−
2002年
勝ち馬:アドマイヤコジーン 1分33秒3
昔の安田記念と言えば、こんな感じ。どの写真も明らかに集団が内目を避けていて、馬場の真ん中から大外を回した馬が勝ち馬になっています。
この頃の安田記念は、単純に「外枠の追い込み馬を買え」が合言葉だったはず。
オークス・ダービーが終わって馬場の内目がボロボロで時計も掛かり、時に梅雨入りするタイミングとも重なるので、内側の芝はもう瀕死だったんですね。
しかしその傾向も、東京競馬場の改装と同時に馬場の改善がなされ、エクイターフが導入されてずっと高速馬場が保たれるようになると、様子が変わってきます。
安田記念の過去3年の勝ちタイムは、10年前と比べればもう隔世の感。
2010年 勝ち馬:ショウワモダン 1分31秒7
2011年 勝ち馬:リアルインパクト 1分32秒0
2012年 勝ち馬:ストロングリターン 1分31秒3(レコード)
1秒どころではない、1秒5か2秒以上も時計が短縮されるようになってきたのです。
昔の考えだと、マイル戦で1分32秒台なんて新潟コースでしかあり得ないという感覚でしたが、今では全国どこでもこの水準は出ますし、重賞になればG3ぐらいでも1分31秒台は日常。
本当に競馬の質が大きく変わってきたんだなあと実感しますよ。
当然、こうして馬場の質が変わったことで、「競馬のやり方」というのも変わってくることになります。
この安田記念も、以前のような単純な大外回しの我慢比べという競馬は全く発生しなくなりました。
どの馬もコースロスしないよう、コーナーや直線の内側を攻めるようになり、馬群がバラけることはありません。安易な鈍足馬では、掲示板に載るチャンスすらなくなってしまいました。
その結果…。
−
2012年 ストロングリターンとラッキーナインに挟まれるグランプリボス
−
2011年 内ラチとシルポートとジョーカプチーノの隙間が開かず、進路を迷って追いあぐねるクレバートウショウ
−
2010年 内を突く前に一度進路をカットされて仕掛け遅れるスマイルジャック
−
2010年 直線最内で先に進路に入られ追いにくくしてるフェローシップと、カットされて完全に手綱を引っ張ったアブソリュート
全て、内ラチ沿いで起こった出来事ですね。このように、密集する馬群の中での渋滞や不利が明らかに増えるようになったのです。
10年前の安田記念はそうではありませんでした。前が詰まるぐらいなら「馬場の良い外へ斜めに出す」という発想がまかり通っていて実際に通用してたので、レース後になっても「明確な不利」の談話はほぼ出ないものでした。
決着時計が異様に速いので、凝縮した馬群の中である程度ロスのないように進み、勝負所で必然的に生じる多少の不利を跳ね返せるぐらいに「体の強い馬」でないとダメ。
不利を避けて大外を回していると、その距離損の分3着がやっとというレースになってきたのです。
これを克服するために、どういう馬体であるべきか、ということなのですが…。以下に着目します。
−
2012年 ストロングリターン+グランプリボス
−
2011年 リアルインパクト
−
2010年 ショウワモダン
◎馬体重が500kgを超える巨体
◎四肢の長さがあると同時に、腹袋やトモなど、どこかしらに分厚いパーツ(「大」表記)があること
燃焼系新聞で、この2点に着目して探してみましょう。
安田記念で必要なのは、「狭い隙間をスパッと割る」という受け身の考えではなく、「時には自分から相手にぶつけに行く覚悟でいて、スピードを落とさない」攻めの姿勢であるべき。
細くて高性能な脚回りでは、少し触ればフラついてしまうもの。
1トントラックが暴走するかのように、ドッシリとした身構えで勢いに乗りさえすれば多少の接触にも怯まない、という発想でアプローチするわけです。
ちなみにグランプリボスは、馬体表記では「普通」になっている部分が多いかもしれませんが、この馬はかなりいい根性をしている馬。
昨年の安田記念&マイルCS両方で明確な不利を受けていながら2着と激走しているように、タフな流れはどんと来いと言うタイプです。ある程度は信用してもいいはず。
このグランプリボスに真っ向勝負(いや、表現としてはタックル?)しに行って、体の強さで押し切れる馬が安田記念の勝ち馬、というわけ。
今年は降着ルールの新基準を採用して初年度の安田記念。おまけに、春のG1連続開催もとうとう最後のタイミング。
騎乗停止覚悟のラフプレーがあるかも、いや、むしろ必ずあると予言してもいいでしょう。ガツガツしている外様の外人騎手などには、特に注意を払いたい場面ですね。
JRDBはこちら 携帯版JRDBはこちら 携帯からの申し込みはこちら PCからの申し込みはこちら
さて、みなさんダービーはいかがでしたでしょうか。
ちなみに、燃焼系鈴木式の体型データでは、このように。
−
いつものレースよりも脚の長い馬がやや多いとはいえ、
「前脚:長い 後脚:長い」の馬が5頭いる中で2頭が馬券に絡みました。
1着と人気薄3着ならば、優秀だったと言えるのではないでしょうか。
さて、安田記念の話。
10年ほど前は、1分33秒〜34秒台の決着が中心で、外国馬が出てくればそれに蹂躙されっぱなし…
みたいな時代も続きました。
それの残り200〜150mほどの写真が、こんな感じです。
−
2000年
勝ち馬:フェアリーキングプローン 1分33秒3
−
2001年
勝ち馬:ブラックホーク 1分33秒0
−
2002年
勝ち馬:アドマイヤコジーン 1分33秒3
昔の安田記念と言えば、こんな感じ。どの写真も明らかに集団が内目を避けていて、馬場の真ん中から大外を回した馬が勝ち馬になっています。
この頃の安田記念は、単純に「外枠の追い込み馬を買え」が合言葉だったはず。
オークス・ダービーが終わって馬場の内目がボロボロで時計も掛かり、時に梅雨入りするタイミングとも重なるので、内側の芝はもう瀕死だったんですね。
しかしその傾向も、東京競馬場の改装と同時に馬場の改善がなされ、エクイターフが導入されてずっと高速馬場が保たれるようになると、様子が変わってきます。
安田記念の過去3年の勝ちタイムは、10年前と比べればもう隔世の感。
2010年 勝ち馬:ショウワモダン 1分31秒7
2011年 勝ち馬:リアルインパクト 1分32秒0
2012年 勝ち馬:ストロングリターン 1分31秒3(レコード)
1秒どころではない、1秒5か2秒以上も時計が短縮されるようになってきたのです。
昔の考えだと、マイル戦で1分32秒台なんて新潟コースでしかあり得ないという感覚でしたが、今では全国どこでもこの水準は出ますし、重賞になればG3ぐらいでも1分31秒台は日常。
本当に競馬の質が大きく変わってきたんだなあと実感しますよ。
当然、こうして馬場の質が変わったことで、「競馬のやり方」というのも変わってくることになります。
この安田記念も、以前のような単純な大外回しの我慢比べという競馬は全く発生しなくなりました。
どの馬もコースロスしないよう、コーナーや直線の内側を攻めるようになり、馬群がバラけることはありません。安易な鈍足馬では、掲示板に載るチャンスすらなくなってしまいました。
その結果…。
−
2012年 ストロングリターンとラッキーナインに挟まれるグランプリボス
−
2011年 内ラチとシルポートとジョーカプチーノの隙間が開かず、進路を迷って追いあぐねるクレバートウショウ
−
2010年 内を突く前に一度進路をカットされて仕掛け遅れるスマイルジャック
−
2010年 直線最内で先に進路に入られ追いにくくしてるフェローシップと、カットされて完全に手綱を引っ張ったアブソリュート
全て、内ラチ沿いで起こった出来事ですね。このように、密集する馬群の中での渋滞や不利が明らかに増えるようになったのです。
10年前の安田記念はそうではありませんでした。前が詰まるぐらいなら「馬場の良い外へ斜めに出す」という発想がまかり通っていて実際に通用してたので、レース後になっても「明確な不利」の談話はほぼ出ないものでした。
決着時計が異様に速いので、凝縮した馬群の中である程度ロスのないように進み、勝負所で必然的に生じる多少の不利を跳ね返せるぐらいに「体の強い馬」でないとダメ。
不利を避けて大外を回していると、その距離損の分3着がやっとというレースになってきたのです。
これを克服するために、どういう馬体であるべきか、ということなのですが…。以下に着目します。
−
2012年 ストロングリターン+グランプリボス
−
2011年 リアルインパクト
−
2010年 ショウワモダン
◎馬体重が500kgを超える巨体
◎四肢の長さがあると同時に、腹袋やトモなど、どこかしらに分厚いパーツ(「大」表記)があること
燃焼系新聞で、この2点に着目して探してみましょう。
安田記念で必要なのは、「狭い隙間をスパッと割る」という受け身の考えではなく、「時には自分から相手にぶつけに行く覚悟でいて、スピードを落とさない」攻めの姿勢であるべき。
細くて高性能な脚回りでは、少し触ればフラついてしまうもの。
1トントラックが暴走するかのように、ドッシリとした身構えで勢いに乗りさえすれば多少の接触にも怯まない、という発想でアプローチするわけです。
ちなみにグランプリボスは、馬体表記では「普通」になっている部分が多いかもしれませんが、この馬はかなりいい根性をしている馬。
昨年の安田記念&マイルCS両方で明確な不利を受けていながら2着と激走しているように、タフな流れはどんと来いと言うタイプです。ある程度は信用してもいいはず。
このグランプリボスに真っ向勝負(いや、表現としてはタックル?)しに行って、体の強さで押し切れる馬が安田記念の勝ち馬、というわけ。
今年は降着ルールの新基準を採用して初年度の安田記念。おまけに、春のG1連続開催もとうとう最後のタイミング。
騎乗停止覚悟のラフプレーがあるかも、いや、むしろ必ずあると予言してもいいでしょう。ガツガツしている外様の外人騎手などには、特に注意を払いたい場面ですね。
JRDBはこちら 携帯版JRDBはこちら 携帯からの申し込みはこちら PCからの申し込みはこちら
©2008 JRDB
【調教より】安田記念
安田記念
ヴィルシーナ JRDV過去走
エーシントップ JRDV過去走
ガルボ JRDV過去走
単走。外ラチ沿い一杯を手綱引っ張って馬任せに回り、直線も鞍上の手は動く。最後は馬が止めてスピードダウンしたが。
前脚振り出すストライド。相変わらず腰の位置が高く姿勢がバシッと決まり、いいバネを見せて機敏に動く。
コーナーで物見もしてるが、頭が高いのは元から。前へ前への伸びやかさがないように見えるのは、減速させてたから。
もちろん惰性で最後まで持続した方が良いとは言えるが、今年もそれなりの水準の仕上げには来ている。B
カレンブラックヒル JRDV過去走
グランプリボス JRDV過去走
グロリアスデイズ JRDV過去走
サクラゴスペル JRDV過去走
単走。馬場の9分どころを流して進み、直線も特に追わず最後ほとんど止まってた。
コーナー時点で頭が高く、前傾姿勢を保ち前脚振り出すピッチ走法。
後肢の戻しがどうも弱く、蹴りにも威力が乗らない。何よりトモや胴回りなど全体に細い。
かなりの前傾姿勢なのに首をほぼ使わず手先だけの走りなので、レベルの高いマイルで持つとも思えない。D
サダムパテック JRDV過去走
ショウナンマイティ JRDV過去走
単走。掻き込むストライド。首を深く下げ前肢の伸びも良く、可動域がいいわけでもないのにバネと着地の良さで広いストライドを作れる。
持ち味の柔らか味を活かし切れば勝ち負けで、力を矯めてしまうと器用に捌けない分持ち味ゼロ。
調子の良さは感じられて、レベルも高い。単体ではそれなりに評価が必要。B
シルポート JRDV過去走
単走。掻き込む回転速いストライド。首をもたげて前脚内掻きし、見た目に捌きも硬い。
走りの評価自体はどうしても上がらない。ただしこの馬は動きの良さで走るタイプではないので…。
この水準で後肢が機敏でしっかり蹴り戻しができていれば問題はない。あくまで展開次第。C
スマイルジャック JRDV過去走
3頭併せの大外。馬場の9分どころを抑えて回り、鞭連打して追っ付け通しの内2頭をよそに楽な手応えでアッサリ抜ける。最後も流してる。
ラチと内の馬とで窮屈になった瞬間が一旦あったが、あまり気にせずすぐ立て直せる。ピッチ走法で次の完歩が速く出る分の強み。
しかし相変わらず前の出が硬く、伸びやかさが感じられない。どうも皮膚も腫れぼったい印象。
基本的に関節がいいので動く分には動くが、破壊力が増した様子などはない。D
ダークシャドウ JRDV過去走
ダイワマッジョーレ JRDV過去走
ダノンシャーク JRDV過去走
ナカヤマナイト JRDV過去走
ヘレンスピリット JRDV過去走
マイネイサベル JRDV過去走
ロードカナロア JRDV過去走
残りの馬は京介メルマガにて!
JRDBはこちら 携帯版JRDBはこちら 携帯からの申し込みはこちら PCからの申し込みはこちら
©2008 JRDB
【調教より】鳴尾記念
鳴尾記念
エアソミュール JRDV過去走
エクスペディション JRDV過去走
コスモファントム JRDV過去走
スマートギア JRDV過去走
単走。シャドーロール装着甘めはいつも。ずっと左側を向いていてキチンと首を真下に下げず、体も少し捻って走っている。
結果的に前脚をキチンと掻く様子がなく、スピードを出すように集中する場面がなかった。
全体の形は相変わらず良いが、目立って評価出来る箇所がない。D
ダイワファルコン JRDV過去走
ダノンバラード JRDV過去走
テイエムアンコール JRDV過去走
併せ馬の外側。馬場の8分どころを進んで直線併せ馬の形に持ち込み、併走馬を無理に交わさず最後まで手綱を抑えていた。
後肢の戻しはまずまずだが蹴りが伸び切らないまま戻していて、威力が相当に弱い。
バランスが改善されたでもなく、まだまだ。E
トウケイヘイロー JRDV過去走
単走。外ラチ沿いを一頭で行き、手応え確かめつつ直線後半は流すだけに留める。
掻き込みはまずまず良い。後肢の蹴りの伸びもしっかりしている。
飛節の折りは深いが、胴が短めの腰高体型で、安田記念狙いの調整だったはず。
距離が大幅に延びた際の工夫などは、何もしていないように見える。デキは良いのだが、鞍上の手腕に期待というところ。C
トップゾーン JRDV過去走
単走。掻き込む回転速いストライド。前脚を上から叩き、後肢は微妙に外にブレて蹴りもおとなしい。
前脚を掻いたあと繋がブラブラし、後肢も飛節からグラついていて蹴りの威力が弱まる。滞空時間も短い。
さすがにこれではスピードが出ない。好走には雨が必須。E
トランスワープ JRDV過去走
単走。馬場の7分どころを促しつつ回り、直線も鞍上は手を動かして促し続ける。
脚長大トビの割に後肢の回転が素早い方なのが強みで、後肢の折り畳みがしっかりしている方。できればもっと強く蹴って欲しいが。
前脚の掻き込みも悪くない水準で、目立つ動きはないが基礎が良く確実な走り。
もっと使って良さが出そうな馬だが、現状でもスタミナに寄ればまずまず戦える。C
ナリタクリスタル JRDV過去走
パッションダンス JRDV過去走
ビッグウィーク JRDV過去走
メイショウウズシオ JRDV過去走
モズ JRDV過去走
併せ馬の右側。掻き込むストライド。早くから追っ付け通しになっている。
直線後半手前替えてからは走りがバラバラになって完全に遅れた。後肢の戻しも甘い。
意外に最後の方は我慢しているものの、これでレースへ行って走るタイプでもないだろう。D
ロードオブザリング JRDV過去走
併せ馬の左側。ブリンカー装着?お互いに追っ付けてこちらが後半ジリジリ前に出る。
前脚の着地が揃って窄みが目立ち、前肢がまともに前に出ていない様子。バランスは相変わらず改善されてない。E
残りの馬は京介メルマガにて!
JRDBはこちら 携帯版JRDBはこちら 携帯からの申し込みはこちら PCからの申し込みはこちら
©2008 JRDB
【調教より】新馬戦
土曜東京新馬
デスティニーラブ
併せ馬の内側。馬場の6分どころを回り、直線追わず手応え確かめる程度。直線で異様に頭が高く、前脚をキチンと噛んでない。
後肢の戻しも半端な方で蹴りが硬い。メンバー弱い時のワンチャンス、といったところ。−
トーセンシルエット
単走。掻き込むストライド。頭高いがややトビは大きめ。腰の甘さが目に付き、前後で上下動が目立ちやたらギクシャクしている。
いいパーツがあって腰高の体型なのに蹴る度にブレが大きすぎる。小顔なので体に比して首の据わりも悪い。前肢も空回り。−
ホトトヤエ
3頭併せの真ん中。序盤は先導していたが左右の馬に楽に迫られ、直線慌てて追い直して何とか併走キープ。
前脚を掻き込むと言うより着地で詰まっていて後肢を広く捌けない。頭が高過ぎて首使い下手というのもある。
脚は良く回っているのだが…。逃げられればだが、追っても味なし。−
コスモドーム
3頭併せの真ん中。馬場の8分どころを回り外の馬が来るまで待つ。半ばで併走状態をキープしつつ追い出す形。
ずっと頭が高く胴も四肢短い。多少の仕上がりの良さはありそうだが体が硬すぎて走りに伸びがない。
福島の方が良かったのでは?決め手はないが、仕上がりの差で何とか。△
ウインイルソーレ
併せ馬の内側。馬場の5分どころを回って外の馬に併せに行き、直線鞭入れて追ってもあまり加速は付かない。惰性だけで遅れた。
背中が案外でやや馬体的にも細め。掻き込むストライドでトビは大きい。腰がグラグラしていて後肢の引き戻しに緊張感がない。
まだ体を使い切れる水準まで来ていない。−
日曜東京新馬
イスラボニータ
併せ馬の右側。馬場の8分どころを回り、直線追われてジリジリ脚を伸ばす。手応えには余裕あった方。
直線で据わりが悪いのか首をもたげて、何度も手前をクルクル替える。いろいろと気にし過ぎ。−
ボンジュールキラリ
併せ馬の左側。前脚交差してる。コーナー回ってる時から頭が高い。仕掛けつつの併走馬を楽に往なす格好で手応えは十分。
ただそれでも四肢の着地が歪んでいて、全体に上ずる姿勢。連続運動が正確ではない。すぐにバテてしまいそう。−
デサフィナード
馬場の5分どころを進んで併走馬相手にショートカット。
直線でほぼ形だけ追って併走状態キープするだけ。前脚の振りかぶりは大きいが、馬体がまだ細くトモが弱い。
バランスは悪くないが浮力が足りなさ過ぎてスピードに乗っているように感じない。使いつつのタイプか。−
ガラパゴス
併せ馬の内側。馬場の6分どころを併走して直線に向くが、追い出すとすぐ頭が上がってしまい、落ち着いた走りができない。
鞍上が追っ付けてもアッサリ遅れる。胴短脚長で後肢の折りが深く、体をまだ使いきれてない印象。現状はまだ惰性だけ。新潟待ち。
ボーンレジェンド
併せ馬の外側。馬場の7分どころを持ったまま回り、追っ付け通しの併走馬を楽に往なす。
前脚の掻き込み深く上から叩きつける走り。後肢の戻しも良い方で、首使いもまとも。
若干脚癖はあるが、全身を何とか使って徐々に前に進む動きがある。馬体も甘めで距離は欲しいがバテない強みはある。△
ウインネオルーラー
3頭併せの大外。馬場の外ラチ近くを回り、直線はずっと追っ付けて先着。併走相手は追ってなかったが。
前脚の掻き込みのしっかりした走りで、後肢の反復も水準レベル。バネの良さは感じないが、まだ腰がまともな方。
仕上がりがまともなので、一応のスピードは出る。△
モントボーゲン
3頭併せの最内。コーナーでも動きはスムーズだったが、直線もほぼ持ったまま楽に先頭に出てしまう。最後は追ってない分差されたが。
前傾姿勢の角度がいいので前脚が素直に出る。腰周りがしっかりしていて後肢の戻しと蹴り出しも素直。空中姿勢保持がシャンとしてる。
仕上がりの差とスピードのレベルでアドバンテージありそう。○
タガノハヤテ
併せ馬の内側。馬場の9分どころを併走で回り、直線はそこまで強く追った様子なし。併走やや劣勢の状態をキープ。
前脚の伸びが良く掻き込みも確りしている。少し前脚に開きがあるか。ようで、いいバネがあって腰の位置も高い。
関節も良く動いて後肢のスナップもいい。関東馬よりは魅力がある。○
土曜阪神新馬
ダンスールクレール
芝コース。3頭併せの真ん中。直線で最初に抜け出してしまい後半は追うのを止める。最後外から来るが抵抗するそぶり見せず流す。
若干腰は甘そうだが、四肢の反復リズムはまともでそれなりの浮力はある。褒められるほどではないが前脚に癖がないのはいいこと。△
ピークトラム
併せ馬の外側。馬場の6分どころを併走で回り、直線もお互い持ったまま。
四肢が長めで前脚の捌きも柔らかいが、トモが甘過ぎ脾腹も大分薄い。もっと肉付きが欲しい。
後肢も重たそうで、あまりいい状態とは言えない。−
サトノバリアント
併せ馬の内側。掻き込むストライド。直線追い通しで鞭も入れるが、併走馬にアッサリ交わされた。
追い出すと頭も上がり、変なところで手前を替えてバランス保持もイマイチ。後肢を蹴っても空回りなのか全く威力が出ない。−
日曜阪神新馬
クールルーシー
併せ馬の左側。手綱引っ張って併走のままの調整。後半も流す程度。
体がまだ弱いにせよフラフラしてて前肢の着地が詰まる。前傾姿勢の角度は良く、バランスもまずまず。
体は使いつつ良くなりそうだが、シャキッとしていないと言う判断。相手が弱ければ。−
タガノウォーリア
芝コース。併せ馬は直線で追っ付け通し。こちらも強めに追い出すが、あまり先着するような弾け方は見られず併入まで。
コーナーを回る時に脚捌きがぎこちない。ある程度後肢の戻しも良い形していて、馬体もスッキリ。関節も良く動く。
バネが甘過ぎる馬で追って伸びはしなかったが、形はまとも。評価は必要そう。△
コウエイユニバース
併せ馬の内側。馬場の8分どころを回り、半ばでこちらが先に仕掛け鞭も入れ、徐々にジリジリと抜け出して先着。ただ相手は追ってない。
前脚振り出す走りで後肢の戻しも素早い。脾腹がスッキリし過ぎで腰つきが硬いので、大分仕上げた様子。
蹴りは弱く体つきの割に完歩も小さい。今回は評価するが、ここで走らないとしばらく厳しい。▲
マダムリシェス
併せ馬の外側。直線からの映像。追い出す前から頭がかなり高い。併走相手が全然伸びないのでこちらが追う毎に前に出て楽な先着。
前脚が良く出ていて、後肢の戻しも深くしっかり蹴れている。腰は甘いが後肢の捌きが広い。
トモに厚みがあって後肢の送りがいい。単純なセンスが高く、ここならアッサリがあっていい。○
JRDBはこちら 携帯版JRDBはこちら 携帯からの申し込みはこちら PCからの申し込みはこちら
デスティニーラブ
併せ馬の内側。馬場の6分どころを回り、直線追わず手応え確かめる程度。直線で異様に頭が高く、前脚をキチンと噛んでない。
後肢の戻しも半端な方で蹴りが硬い。メンバー弱い時のワンチャンス、といったところ。−
トーセンシルエット
単走。掻き込むストライド。頭高いがややトビは大きめ。腰の甘さが目に付き、前後で上下動が目立ちやたらギクシャクしている。
いいパーツがあって腰高の体型なのに蹴る度にブレが大きすぎる。小顔なので体に比して首の据わりも悪い。前肢も空回り。−
ホトトヤエ
3頭併せの真ん中。序盤は先導していたが左右の馬に楽に迫られ、直線慌てて追い直して何とか併走キープ。
前脚を掻き込むと言うより着地で詰まっていて後肢を広く捌けない。頭が高過ぎて首使い下手というのもある。
脚は良く回っているのだが…。逃げられればだが、追っても味なし。−
コスモドーム
3頭併せの真ん中。馬場の8分どころを回り外の馬が来るまで待つ。半ばで併走状態をキープしつつ追い出す形。
ずっと頭が高く胴も四肢短い。多少の仕上がりの良さはありそうだが体が硬すぎて走りに伸びがない。
福島の方が良かったのでは?決め手はないが、仕上がりの差で何とか。△
ウインイルソーレ
併せ馬の内側。馬場の5分どころを回って外の馬に併せに行き、直線鞭入れて追ってもあまり加速は付かない。惰性だけで遅れた。
背中が案外でやや馬体的にも細め。掻き込むストライドでトビは大きい。腰がグラグラしていて後肢の引き戻しに緊張感がない。
まだ体を使い切れる水準まで来ていない。−
日曜東京新馬
イスラボニータ
併せ馬の右側。馬場の8分どころを回り、直線追われてジリジリ脚を伸ばす。手応えには余裕あった方。
直線で据わりが悪いのか首をもたげて、何度も手前をクルクル替える。いろいろと気にし過ぎ。−
ボンジュールキラリ
併せ馬の左側。前脚交差してる。コーナー回ってる時から頭が高い。仕掛けつつの併走馬を楽に往なす格好で手応えは十分。
ただそれでも四肢の着地が歪んでいて、全体に上ずる姿勢。連続運動が正確ではない。すぐにバテてしまいそう。−
デサフィナード
馬場の5分どころを進んで併走馬相手にショートカット。
直線でほぼ形だけ追って併走状態キープするだけ。前脚の振りかぶりは大きいが、馬体がまだ細くトモが弱い。
バランスは悪くないが浮力が足りなさ過ぎてスピードに乗っているように感じない。使いつつのタイプか。−
ガラパゴス
併せ馬の内側。馬場の6分どころを併走して直線に向くが、追い出すとすぐ頭が上がってしまい、落ち着いた走りができない。
鞍上が追っ付けてもアッサリ遅れる。胴短脚長で後肢の折りが深く、体をまだ使いきれてない印象。現状はまだ惰性だけ。新潟待ち。
ボーンレジェンド
併せ馬の外側。馬場の7分どころを持ったまま回り、追っ付け通しの併走馬を楽に往なす。
前脚の掻き込み深く上から叩きつける走り。後肢の戻しも良い方で、首使いもまとも。
若干脚癖はあるが、全身を何とか使って徐々に前に進む動きがある。馬体も甘めで距離は欲しいがバテない強みはある。△
ウインネオルーラー
3頭併せの大外。馬場の外ラチ近くを回り、直線はずっと追っ付けて先着。併走相手は追ってなかったが。
前脚の掻き込みのしっかりした走りで、後肢の反復も水準レベル。バネの良さは感じないが、まだ腰がまともな方。
仕上がりがまともなので、一応のスピードは出る。△
モントボーゲン
3頭併せの最内。コーナーでも動きはスムーズだったが、直線もほぼ持ったまま楽に先頭に出てしまう。最後は追ってない分差されたが。
前傾姿勢の角度がいいので前脚が素直に出る。腰周りがしっかりしていて後肢の戻しと蹴り出しも素直。空中姿勢保持がシャンとしてる。
仕上がりの差とスピードのレベルでアドバンテージありそう。○
タガノハヤテ
併せ馬の内側。馬場の9分どころを併走で回り、直線はそこまで強く追った様子なし。併走やや劣勢の状態をキープ。
前脚の伸びが良く掻き込みも確りしている。少し前脚に開きがあるか。ようで、いいバネがあって腰の位置も高い。
関節も良く動いて後肢のスナップもいい。関東馬よりは魅力がある。○
土曜阪神新馬
ダンスールクレール
芝コース。3頭併せの真ん中。直線で最初に抜け出してしまい後半は追うのを止める。最後外から来るが抵抗するそぶり見せず流す。
若干腰は甘そうだが、四肢の反復リズムはまともでそれなりの浮力はある。褒められるほどではないが前脚に癖がないのはいいこと。△
ピークトラム
併せ馬の外側。馬場の6分どころを併走で回り、直線もお互い持ったまま。
四肢が長めで前脚の捌きも柔らかいが、トモが甘過ぎ脾腹も大分薄い。もっと肉付きが欲しい。
後肢も重たそうで、あまりいい状態とは言えない。−
サトノバリアント
併せ馬の内側。掻き込むストライド。直線追い通しで鞭も入れるが、併走馬にアッサリ交わされた。
追い出すと頭も上がり、変なところで手前を替えてバランス保持もイマイチ。後肢を蹴っても空回りなのか全く威力が出ない。−
日曜阪神新馬
クールルーシー
併せ馬の左側。手綱引っ張って併走のままの調整。後半も流す程度。
体がまだ弱いにせよフラフラしてて前肢の着地が詰まる。前傾姿勢の角度は良く、バランスもまずまず。
体は使いつつ良くなりそうだが、シャキッとしていないと言う判断。相手が弱ければ。−
タガノウォーリア
芝コース。併せ馬は直線で追っ付け通し。こちらも強めに追い出すが、あまり先着するような弾け方は見られず併入まで。
コーナーを回る時に脚捌きがぎこちない。ある程度後肢の戻しも良い形していて、馬体もスッキリ。関節も良く動く。
バネが甘過ぎる馬で追って伸びはしなかったが、形はまとも。評価は必要そう。△
コウエイユニバース
併せ馬の内側。馬場の8分どころを回り、半ばでこちらが先に仕掛け鞭も入れ、徐々にジリジリと抜け出して先着。ただ相手は追ってない。
前脚振り出す走りで後肢の戻しも素早い。脾腹がスッキリし過ぎで腰つきが硬いので、大分仕上げた様子。
蹴りは弱く体つきの割に完歩も小さい。今回は評価するが、ここで走らないとしばらく厳しい。▲
マダムリシェス
併せ馬の外側。直線からの映像。追い出す前から頭がかなり高い。併走相手が全然伸びないのでこちらが追う毎に前に出て楽な先着。
前脚が良く出ていて、後肢の戻しも深くしっかり蹴れている。腰は甘いが後肢の捌きが広い。
トモに厚みがあって後肢の送りがいい。単純なセンスが高く、ここならアッサリがあっていい。○
JRDBはこちら 携帯版JRDBはこちら 携帯からの申し込みはこちら PCからの申し込みはこちら
©2008 JRDB
【乗り替わり推進委員会】 6/1
さよならC.デム
C.デムーロ騎手の短期免許は今週でラスト。
3ヶ月分消化なでの、WSJS選出などイレギュラーなことがなければまた来年となる。
この3ヶ月間での成績は34勝で戸崎の49勝、内田の42勝に次ぐもので、3着内率12.9%はこの期間での勝星上位10人の中ではトップ。単勝回収率117は、田辺の124に次ぐ成績。
ラストウィークの安田記念も騎乗予定のダノンシャークは出走順位19番目で除外対象だったが、フィフスペトルのアクシデントで滑り込み出走。
「持っている」としか言いようがない。
【阪神2レース 3歳未勝利】
4.メイショウジロキチ
吉田隼→浜中
ここ2走は関東の騎手が騎乗。
特に2走前は京都で蛯名騎手が騎乗で稍消化不良の内容。
阪神で乗り慣れた浜中騎手騎乗で替わる余地あり。
【阪神8レース 500万下】
15.ドリームチャージ
原田敬→C.デムーロ
C.デムーロ騎手の関西圏での置き土産はこの馬か。
降級馬や斤量有利の3歳馬がいるが、乗り替わり効果は絶大。
【東京2レース 3歳未勝利】
4.トウショウパシオン
岩部→横山和
岩部騎手が騎乗停止で乗り替わり。
減量騎手の効果は大きいはずで好枠を引いたのでスンナリ先行出きれば粘り込める。
【東京6レース 3歳未勝利】
8.テワヒポウナム
嘉藤→戸崎
これだけ露骨に鞍上強化だと人気になって配当の妙味は薄れるのだが、この所のレース内容からは逆らえない。
JRDBはこちら 携帯版JRDBはこちら 携帯からの申し込みはこちら PCからの申し込みはこちら
C.デムーロ騎手の短期免許は今週でラスト。
3ヶ月分消化なでの、WSJS選出などイレギュラーなことがなければまた来年となる。
この3ヶ月間での成績は34勝で戸崎の49勝、内田の42勝に次ぐもので、3着内率12.9%はこの期間での勝星上位10人の中ではトップ。単勝回収率117は、田辺の124に次ぐ成績。
ラストウィークの安田記念も騎乗予定のダノンシャークは出走順位19番目で除外対象だったが、フィフスペトルのアクシデントで滑り込み出走。
「持っている」としか言いようがない。
【阪神2レース 3歳未勝利】
4.メイショウジロキチ
吉田隼→浜中
ここ2走は関東の騎手が騎乗。
特に2走前は京都で蛯名騎手が騎乗で稍消化不良の内容。
阪神で乗り慣れた浜中騎手騎乗で替わる余地あり。
【阪神8レース 500万下】
15.ドリームチャージ
原田敬→C.デムーロ
C.デムーロ騎手の関西圏での置き土産はこの馬か。
降級馬や斤量有利の3歳馬がいるが、乗り替わり効果は絶大。
【東京2レース 3歳未勝利】
4.トウショウパシオン
岩部→横山和
岩部騎手が騎乗停止で乗り替わり。
減量騎手の効果は大きいはずで好枠を引いたのでスンナリ先行出きれば粘り込める。
【東京6レース 3歳未勝利】
8.テワヒポウナム
嘉藤→戸崎
これだけ露骨に鞍上強化だと人気になって配当の妙味は薄れるのだが、この所のレース内容からは逆らえない。
JRDBはこちら 携帯版JRDBはこちら 携帯からの申し込みはこちら PCからの申し込みはこちら
©2008 JRDB