2013年11月28日
スタッフリレーコラム システム班M 担当週のテーマはオッズです。
水曜日に予告していた記事です。
過去5年分の最小オッズの比較集計を終えた後、システム班Kさんから与えられたミッションは以下。
「パッと見て、各馬の基準オッズ、最小オッズ、現在オッズがわかるようにしなさい」
これが大変でした。最初は以下の表そのままのようなHTMLを作る→即却下

ただの数字の羅列で「オッズの変動幅がわかりにくい」のが却下理由。
おりしも世間はアベノミクス株高に浮かれている時期。私自身、株売買自体はやらないんですが、日経平均ぐらいは見ます。
日経平均チャート

ローソクは正式にはOHLCチャートと言うそうです。Open(始値)、High(高値)、Low(安値)、Close(終値)の頭文字ですね。
注:株価と違い、オッズの場合は「安い(陰線)方が売れている」という逆パターンになります。
基準オッズをOpen値、オッズの最大値をHigh値、オッズの最小値をLow値、現在(確定)オッズをClose値にして
グラフを描画できないだろうか。。。。
ここから私の長い苦悩の日々が始まります。
試作品は10個までは数えたが、それ以降は覚えていませんORZ
ここまで「作る」→「NG」→「作り直し」→「NG」を繰り返したのは初めてですね。
何せ「リアルタイムでグラフ描画を繰り返すのが重い」。
最新式パソコンなら動作する。しかし、スマートフォンやタブレットは、処理が重すぎて動かない。。。
あー、無理かなあ。ここまでやってお蔵入りか???
ここでKさんが折れてくれたらどんだけ楽だったことか。。。
トライアンドエラー。プログラム廃棄処分を何度も繰り返し。
ようやく「3年前の旧式スマフォでも動作する」まで至りました。
▼サンプル動作▼
■オッズグラフを別ウインドウで開く■

馬の情報(性齢、厩舎、馬主に始まり、JRDB独自データまで)を出力してないので、新聞か直前情報リニューアル版などで補完が必要です。
将来作るパソコン専用画面には出せるかもしれませんが、スマフォ用はオッズ特化になっています。
サンプルは11月23日 京都12Rです。
画面の簡単な説明です。騎手名をはさんで、上部が単勝オッズ、下部が複勝オッズ。
左から「基準1番人気→基準2番人気→基準3番人気。。。→基準最低人気」の順に並んでいます。
ピンク :「最小オッズが基準オッズ×0.6より売れている 【強オッズ】」
赤 :「現在基準オッズより売れている」
オレンジ:「最小オッズは基準オッズより売れているが、現在は基準オッズより甘い」
灰色 :「最小オッズが基準に達していない」
上に行くほど強いオッズが入っている色になります。
青線は馬単合成オッズOHLC、緑線は3連単合成オッズOHLC
なんですが、長くなるので今回は簡単説明にとどめます。
合成オッズは「第二の基準オッズ」と言えます。「軸馬から相手総流し、かつ払戻均等にした際のオッズ」です。
合成オッズより売れている馬のみ、「合成オッズから単勝オッズへ、右上から左下へ斜めに線が入る」という仕様です。
点線は「最小オッズが合成最小オッズより売れている」
実線は「現在オッズが合成現在オッズより売れている」
合成オッズに関しては以下の記事で説明していますので興味がある方は参考にしてみて下さい。
■春の記事:JRDB直前情報×オッズ画面完成×合成オッズ馬券
話を戻します。
勝馬の12番川田騎手騎乗馬のオッズに注目ですね。


この時点では、基準1番人気の4番浜中騎手騎乗馬も基準2.9倍に対し1.6倍を記録。
「強オッズ」としてピンク色になっています。
いつも最終レースは「パドチョク」で安井君から取材を受けるので、
オッズ推奨馬は単勝ピンク(強オッズ)の4番と12番、複勝ピンク(強オッズ)の6番の3頭にしました。
注:単勝+複勝ともに強オッズなのは12番1頭のみ。
12番は朝売れていたとは言え、現時点では基準オッズに達していない。
「馬券圏内はあれど、1番人気も強そう。頭(単勝)はさすがに厳しいだろう」と考え馬券は以下を選択。
購入は16時8分(発走7分前 締め切り6分前)

残念ながらこの馬券はワイド安目のみ的中。
ところが上記馬券を購入した直後にオッズに大きな動きが発生するのです。

慌てて追加したのが以下の単複馬券。
購入は16時13分(発走2分前 締め切り1分前)

結果。


私はこのレース、「事前の予想を一切していない」です。
パドチョクで取材を受ける際に、「どれがオッズはいってるかな〜」と眺めた程度。。。
それでも取れるオッズ馬券。恐ろしい。
時間がある場合は「オッズの裏取り」(オッズが入っている馬に何か理由があるか?)を検証するんですが
土曜日は翌日の新聞データ作成でバタバタしており、裏取りの時間はありませんでした。
後から見てみると。

休み明けですが、中間は吉澤S-WESTに放牧(放牧後の成績が良い外厩です)。追い切り指数も72とちゃんと出しています。
「休み明けだが、ちゃんと仕上がっている」ことを知っている「誰か」が買っていたのでしょうか?
オッズ馬券は「誰が購入しているのか?」を推理するゲームでもあります。
次は「オッズが入っていた穴馬、とても頑張ったけど馬券にならずパターン」
▼サンプル動作▼
スマートフォンの方は以下のリンクから別画面で開いて下さい。
■オッズグラフを別ウインドウで開く■
11番松山騎手騎乗の単勝が穴目で強オッズですね。
この馬は「オッズの裏取り」をしていました。放牧先がノーザンF天栄(かなり成績が良い放牧先)なんですね。




結果は4着で馬券は全て外れです。
外れ馬券さらしてどうするの?いえいえ、レースリプレイを見てみましょう。

11番は4コーナーで大外ぶん回し。この時点でシステム班はテンションが一気に下がります。
強い人気馬が外をまわすのは気にしないんですが、人気薄の馬が馬券に絡むには「距離損無しが最低条件」としてシステム班は考えています。

4コーナー大外まくって直線は先頭。距離損は大きいが「オッズ入った【やる気】は見せている」

直線は1頭抜け出して先頭キープ!
システム班Kとシステム班M 「大外回ったのは余計だが、コレはもらったで!」
ハイタッチの準備をする2人に、襲いかかるのが。。。

内外から上位人気馬勢の強襲!
K&M 「せめて3着(複勝ワイド)キープしてくれー」

見えにくいですが8番の向こうで「クビ差」 4着入選。上位人気3頭→「4着にオッズ入りの穴馬」という決着でした。
「4コーナーまくりの距離損さえ無ければ3着はあったんじゃない?」のタラレバ馬券結果。
単勝30倍 基準11番人気にしては、見所ある「オッズ入りらしい」頑張りは見せてくれましたが。。。

他にもオッズの動きで面白いレースはたくさんありますが、今回はブログ記事紙面の都合で割愛します。
(すでに記事が長すぎて飽きられている懸念、、、。)
「全部のレースがオッズでわかりやすい」わけではありません。
特にメインレースや重賞(G1)ともなると「100万超え」の集中投票がいろんな馬に入ります。
「どれが本気のオッズかわかり辛い。」
逆に、「下級条件戦」にもかかわらず穴馬1頭だけ大きな乖離「強オッズ」が発生。この方がわかりやすいですね。
システム班M 個人的な戦略
「重賞は見て楽しむレース」
「馬券で勝負はメインレース以外の特別戦や条件戦」
社内でも少数派な考え方です。私だけかもね。
ブログ読者が一番気になるのは重賞レースですよね。無視するとまた怒られます!
「先週のジャパンカップG1」のオッズグラフを出してみましょう。
▼サンプル動作 メインレースなので軸出力は馬名にしています。▼
スマートフォンの方は以下のリンクから別画面で開いて下さい。
■ジャパンカップG1 オッズグラフを別ウインドウで開く
単勝30倍以下で基準より売れているのは3頭のみ。
7番ジェンティルドンナ、13番ゴールドシップ、9番デニムアンドルビー。
13番ゴールドシップはラップキャラ安井先生の予言で「ラップキャラ的に一致しない、京都大章典、ジャパンカップでは来ません」とのことでしたので自信の消し。
私が選択した行動は以下です。

ちなみに「みんなでチョイス」は、当日の朝、システム班Kさんと永野さんに「今週だけ当てたら、ギフト券のチャンスあるで!」というお誘いがあって、初めて参加しました。。。

わーい。チョイGが127100に増えたよ。。。(そんなのはどうでもいい)

購入したのは7番ジェンティルドンナ-11番ルルーシュのセット一点(外れ)。
11番ルルーシュはオッズが入っていたわけではありません。単勝複勝ともに基準オッズに達していない「灰色グラフ」です。
上位人気で「唯一の単複ともに甘い」オッズ。よりによってオッズ完全否定馬券をここで1点買いとは、これいかに。
重賞はオッズ馬券から離れ、自分で予想して観戦するスタイルを取っているが故の過ちでしょうか。反省。
ここはオッズ馬券で7番ジェンティルドンナ-9番デニムアンドルビー1点で行って、宣伝材料にすべきところ。再度反省。

←左図はジャパンカップの段差オッズ一覧です。(クリックで拡大)
単勝にいろんな馬へ100万超えの玉が何発もあり、「段差オッズからはどれが推奨」とは言い難いですね。
面白いのは7番ジェンティルドンナは単複ともに3000万超え(それぞれ10件以上)の段差がありますが、13番ゴールドシップには単勝のみの段差が多い(複勝は2件だけ)と言う点。
ゴールドシップは【頭あって3着無し】の売れ方だったとでもいいましょうか。
(それ以前に「ラップキャラ」で取捨を判断できる!@安井式ラップキャラをお読み下さい!)
「重賞はガチで馬券配当を取りに来るオッズ入りが1頭だけではない=オッズの入り方からの判断は難しい」という印象を持っています。
さて、新しく作成中のオッズアプリ(HIGEオッズビュワー)のサンプルをブログで初公開しました。
駆け足で書いた記事。分かりにくい点、数多くあるかと思います。
まだまだ説明が足りないんですが、すでにとんでもなく長い記事。文章構成能力低いのバレバレ。
オッズに関しては新しく「オッズ専用ブログ」を立ち上げる予定になっています。
もう少し突っ込んだ内容は、そちらで書き進める予定です。(現在準備中です!)
今回公開したサンプルですが「操作性」に難が残っている状況です。
もう少し操作性を直してから公開、だと今週の記事の意味がありません。
「操作性はこれから直していくので許してねバージョン」を今週から公開します!
公開レース等はこのブログで告知します!
ココまでお読み頂きありがとうございました。 システム班M
JRDBはこちら 携帯版JRDBはこちら 携帯からの申し込みはこちら PCからの申し込みはこちら
©2010 JRDB
水曜日に予告していた記事です。
過去5年分の最小オッズの比較集計を終えた後、システム班Kさんから与えられたミッションは以下。
「パッと見て、各馬の基準オッズ、最小オッズ、現在オッズがわかるようにしなさい」
これが大変でした。最初は以下の表そのままのようなHTMLを作る→即却下

ただの数字の羅列で「オッズの変動幅がわかりにくい」のが却下理由。
M:うーーーん、どうしたものか。(悩む)
おりしも世間はアベノミクス株高に浮かれている時期。私自身、株売買自体はやらないんですが、日経平均ぐらいは見ます。
日経平均チャート

M:ん?株ローソクって始値・高値・安値・終値で表してるな。
これ、オッズに反映出来ないだろうか?
ローソクは正式にはOHLCチャートと言うそうです。Open(始値)、High(高値)、Low(安値)、Close(終値)の頭文字ですね。
注:株価と違い、オッズの場合は「安い(陰線)方が売れている」という逆パターンになります。
基準オッズをOpen値、オッズの最大値をHigh値、オッズの最小値をLow値、現在(確定)オッズをClose値にして
グラフを描画できないだろうか。。。。
ここから私の長い苦悩の日々が始まります。
試作品は10個までは数えたが、それ以降は覚えていませんORZ
ここまで「作る」→「NG」→「作り直し」→「NG」を繰り返したのは初めてですね。
何せ「リアルタイムでグラフ描画を繰り返すのが重い」。
最新式パソコンなら動作する。しかし、スマートフォンやタブレットは、処理が重すぎて動かない。。。
あー、無理かなあ。ここまでやってお蔵入りか???
システム班M:「いっそのこと、パソコン専用ネイティブアプリじゃだめですか?簡単っすよ!」
システム班K:「いまはWEBブラウザで全部できる様にしないとダメだ!スマフォタブレットのブラウザ動作は必須!」
(〜大東京トイボックスのプログラマー会話みたいなイメージ〜)
システム班K:「いまはWEBブラウザで全部できる様にしないとダメだ!スマフォタブレットのブラウザ動作は必須!」
(〜大東京トイボックスのプログラマー会話みたいなイメージ〜)
ここでKさんが折れてくれたらどんだけ楽だったことか。。。
トライアンドエラー。プログラム廃棄処分を何度も繰り返し。
ようやく「3年前の旧式スマフォでも動作する」まで至りました。
▼サンプル動作▼
M:スマートフォンの方は以下のリンクから別画面で開いて下さい。
■オッズグラフを別ウインドウで開く■
M:操作の説明。一番左の「再生」で時系列オッズを再生します。
ウニウニとオッズが「生き物」かのように動きます。
コマ送りも可能です。

前提としては「競馬新聞は別にあること」です。
好きな競馬新聞をみながら「スマフォ片手でオッズ入りをパッと確認する」という使い方シーンに特化しています。
・自分が前日予想で買おうとしている馬は、ちゃんと売れているのか?
・3連複3連単、穴紐に付け加えないといけないオッズ入り馬はどれだ?
という使い方です。
好きな競馬新聞をみながら「スマフォ片手でオッズ入りをパッと確認する」という使い方シーンに特化しています。
・自分が前日予想で買おうとしている馬は、ちゃんと売れているのか?
・3連複3連単、穴紐に付け加えないといけないオッズ入り馬はどれだ?
という使い方です。
馬の情報(性齢、厩舎、馬主に始まり、JRDB独自データまで)を出力してないので、新聞か直前情報リニューアル版などで補完が必要です。
将来作るパソコン専用画面には出せるかもしれませんが、スマフォ用はオッズ特化になっています。
サンプルは11月23日 京都12Rです。
画面の簡単な説明です。騎手名をはさんで、上部が単勝オッズ、下部が複勝オッズ。
左から「基準1番人気→基準2番人気→基準3番人気。。。→基準最低人気」の順に並んでいます。
ピンク :「最小オッズが基準オッズ×0.6より売れている 【強オッズ】」
赤 :「現在基準オッズより売れている」
オレンジ:「最小オッズは基準オッズより売れているが、現在は基準オッズより甘い」
灰色 :「最小オッズが基準に達していない」
上に行くほど強いオッズが入っている色になります。
青線は馬単合成オッズOHLC、緑線は3連単合成オッズOHLC
なんですが、長くなるので今回は簡単説明にとどめます。
合成オッズは「第二の基準オッズ」と言えます。「軸馬から相手総流し、かつ払戻均等にした際のオッズ」です。
合成オッズより売れている馬のみ、「合成オッズから単勝オッズへ、右上から左下へ斜めに線が入る」という仕様です。
点線は「最小オッズが合成最小オッズより売れている」
実線は「現在オッズが合成現在オッズより売れている」
合成オッズに関しては以下の記事で説明していますので興味がある方は参考にしてみて下さい。
■春の記事:JRDB直前情報×オッズ画面完成×合成オッズ馬券
話を戻します。
勝馬の12番川田騎手騎乗馬のオッズに注目ですね。

M:単勝基準オッズ22.2×0.6=13.3倍を下回ったので
「強オッズ」としてピンク色になっています。
M:ここで「基準オッズがズレてるんじゃない?」という人、以下を見ましょう。

M:発走7分前には基準オッズに戻しているんですね。「朝のオッズは、基準オッズから乖離した異常オッズ」であることが分かりますね。
この時点では、基準1番人気の4番浜中騎手騎乗馬も基準2.9倍に対し1.6倍を記録。
「強オッズ」としてピンク色になっています。
いつも最終レースは「パドチョク」で安井君から取材を受けるので、
オッズ推奨馬は単勝ピンク(強オッズ)の4番と12番、複勝ピンク(強オッズ)の6番の3頭にしました。
注:単勝+複勝ともに強オッズなのは12番1頭のみ。
M:放送で推奨したからには、責任もって自己馬券組みますよ。
12番は朝売れていたとは言え、現時点では基準オッズに達していない。
「馬券圏内はあれど、1番人気も強そう。頭(単勝)はさすがに厳しいだろう」と考え馬券は以下を選択。

残念ながらこの馬券はワイド安目のみ的中。
ところが上記馬券を購入した直後にオッズに大きな動きが発生するのです。

M:締め切り間際に、単勝複勝が再度大きく下がりおった!
「誰か」が朝、昼、締め切り間際と大量に何度も買っている!!
慌てて追加したのが以下の単複馬券。

結果。


M:結果1着。誰でしょうね、朝から大量に買っていたのは。。。私は小銭で乗っかっただけの馬券ですが、「大量買い」を仕掛けた方は相当な儲けを出しています。
私はこのレース、「事前の予想を一切していない」です。
パドチョクで取材を受ける際に、「どれがオッズはいってるかな〜」と眺めた程度。。。
それでも取れるオッズ馬券。恐ろしい。
時間がある場合は「オッズの裏取り」(オッズが入っている馬に何か理由があるか?)を検証するんですが
土曜日は翌日の新聞データ作成でバタバタしており、裏取りの時間はありませんでした。
後から見てみると。

休み明けですが、中間は吉澤S-WESTに放牧(放牧後の成績が良い外厩です)。追い切り指数も72とちゃんと出しています。
「休み明けだが、ちゃんと仕上がっている」ことを知っている「誰か」が買っていたのでしょうか?
オッズ馬券は「誰が購入しているのか?」を推理するゲームでもあります。
次は「オッズが入っていた穴馬、とても頑張ったけど馬券にならずパターン」
▼サンプル動作▼
スマートフォンの方は以下のリンクから別画面で開いて下さい。
■オッズグラフを別ウインドウで開く■
11番松山騎手騎乗の単勝が穴目で強オッズですね。
この馬は「オッズの裏取り」をしていました。放牧先がノーザンF天栄(かなり成績が良い放牧先)なんですね。




結果は4着で馬券は全て外れです。
外れ馬券さらしてどうするの?いえいえ、レースリプレイを見てみましょう。

11番は4コーナーで大外ぶん回し。この時点でシステム班はテンションが一気に下がります。
強い人気馬が外をまわすのは気にしないんですが、人気薄の馬が馬券に絡むには「距離損無しが最低条件」としてシステム班は考えています。

4コーナー大外まくって直線は先頭。距離損は大きいが「オッズ入った【やる気】は見せている」

直線は1頭抜け出して先頭キープ!
システム班Kとシステム班M 「大外回ったのは余計だが、コレはもらったで!」
ハイタッチの準備をする2人に、襲いかかるのが。。。

内外から上位人気馬勢の強襲!
K&M 「せめて3着(複勝ワイド)キープしてくれー」

見えにくいですが8番の向こうで「クビ差」 4着入選。上位人気3頭→「4着にオッズ入りの穴馬」という決着でした。
「4コーナーまくりの距離損さえ無ければ3着はあったんじゃない?」のタラレバ馬券結果。
単勝30倍 基準11番人気にしては、見所ある「オッズ入りらしい」頑張りは見せてくれましたが。。。

他にもオッズの動きで面白いレースはたくさんありますが、今回はブログ記事紙面の都合で割愛します。
(すでに記事が長すぎて飽きられている懸念、、、。)
「全部のレースがオッズでわかりやすい」わけではありません。
特にメインレースや重賞(G1)ともなると「100万超え」の集中投票がいろんな馬に入ります。
「どれが本気のオッズかわかり辛い。」
逆に、「下級条件戦」にもかかわらず穴馬1頭だけ大きな乖離「強オッズ」が発生。この方がわかりやすいですね。
システム班M 個人的な戦略
「重賞は見て楽しむレース」
「馬券で勝負はメインレース以外の特別戦や条件戦」
社内でも少数派な考え方です。私だけかもね。
ブログ読者が一番気になるのは重賞レースですよね。無視するとまた怒られます!
「先週のジャパンカップG1」のオッズグラフを出してみましょう。
▼サンプル動作 メインレースなので軸出力は馬名にしています。▼
スマートフォンの方は以下のリンクから別画面で開いて下さい。
■ジャパンカップG1 オッズグラフを別ウインドウで開く
単勝30倍以下で基準より売れているのは3頭のみ。
7番ジェンティルドンナ、13番ゴールドシップ、9番デニムアンドルビー。
13番ゴールドシップはラップキャラ安井先生の予言で「ラップキャラ的に一致しない、京都大章典、ジャパンカップでは来ません」とのことでしたので自信の消し。
私が選択した行動は以下です。

M:みんなでチョイスを9番デニムアンドルビー。(え?)
ちなみに「みんなでチョイス」は、当日の朝、システム班Kさんと永野さんに「今週だけ当てたら、ギフト券のチャンスあるで!」というお誘いがあって、初めて参加しました。。。

わーい。チョイGが127100に増えたよ。。。(そんなのはどうでもいい)
M:実際のJCの馬券はコレ。

M:オッズを完全無視した馬券です。
私は何やってるんでしょう?(汗)ORZ
購入したのは7番ジェンティルドンナ-11番ルルーシュのセット一点(外れ)。
11番ルルーシュはオッズが入っていたわけではありません。単勝複勝ともに基準オッズに達していない「灰色グラフ」です。
上位人気で「唯一の単複ともに甘い」オッズ。よりによってオッズ完全否定馬券をここで1点買いとは、これいかに。
重賞はオッズ馬券から離れ、自分で予想して観戦するスタイルを取っているが故の過ちでしょうか。反省。
ここはオッズ馬券で7番ジェンティルドンナ-9番デニムアンドルビー1点で行って、宣伝材料にすべきところ。再度反省。

←左図はジャパンカップの段差オッズ一覧です。(クリックで拡大)
単勝にいろんな馬へ100万超えの玉が何発もあり、「段差オッズからはどれが推奨」とは言い難いですね。
面白いのは7番ジェンティルドンナは単複ともに3000万超え(それぞれ10件以上)の段差がありますが、13番ゴールドシップには単勝のみの段差が多い(複勝は2件だけ)と言う点。
ゴールドシップは【頭あって3着無し】の売れ方だったとでもいいましょうか。
(それ以前に「ラップキャラ」で取捨を判断できる!@安井式ラップキャラをお読み下さい!)
「重賞はガチで馬券配当を取りに来るオッズ入りが1頭だけではない=オッズの入り方からの判断は難しい」という印象を持っています。
さて、新しく作成中のオッズアプリ(HIGEオッズビュワー)のサンプルをブログで初公開しました。
駆け足で書いた記事。分かりにくい点、数多くあるかと思います。
まだまだ説明が足りないんですが、すでにとんでもなく長い記事。文章構成能力低いのバレバレ。
オッズに関しては新しく「オッズ専用ブログ」を立ち上げる予定になっています。
もう少し突っ込んだ内容は、そちらで書き進める予定です。(現在準備中です!)
今回公開したサンプルですが「操作性」に難が残っている状況です。
もう少し操作性を直してから公開、だと今週の記事の意味がありません。
「操作性はこれから直していくので許してねバージョン」を今週から公開します!
公開レース等はこのブログで告知します!
ココまでお読み頂きありがとうございました。 システム班M
JRDBはこちら 携帯版JRDBはこちら 携帯からの申し込みはこちら PCからの申し込みはこちら
コメント一覧
1. Posted by 昇竜拳 2013年11月28日 21:40

ボケも程よく面白かったですよ。
ボリュームがすごいんで何度か読み直さないとちゃんと意図がわかんないかもですが汗
オッズ記事なのに突然無理やりラップキャラの宣伝を押し込むところに師弟愛を感じますねー笑
私はオッズ完全無視派ですが
「オッズには何がかある」と思わされました。
2. Posted by 予告日付 2013年11月29日 00:24
コレは渾身の記事内容ですね。
まだ全部は理解できてませんが徐々に教えをこうしかないか?
予告した曜日から毎度1日前倒しなのがシステム班っぽいです。
まだ全部は理解できてませんが徐々に教えをこうしかないか?
予告した曜日から毎度1日前倒しなのがシステム班っぽいです。
3. Posted by テツ 2013年11月29日 01:29
オモロい!(≧∇≦)b オッズはあんまり考えた事無かったけど……メッチャ興味そそられた〜 週末が楽しみですわ〜文章へたなんて……とんでもない、メッチャ上手いですやん!
4. Posted by かさた 2013年11月29日 12:42

2013年11月17日 京都3R 2歳未勝利 ダート1800mの2着ハナズリベンジの単複オッズを、締切30分前からみていました。
締切10分前まで単勝60倍くらいだったと思いますがが、確定オッズは単勝100倍超え。複勝は20倍であまり変化はなかったように思います。
平場の乖離オッズはおもしろいです。
5. Posted by システム班M 2013年11月29日 21:28
昇竜拳さんへ
コメントありがとうございます。
当日の行動としてはボケたわけではないんですが。
結果、ボケになりました(汗
反省です。
今回はオッズ特化記事にしていますが
「安井式ラップキャラ」
私はかなり使えると思っています。
ラップキャラの使い手NO1(あ、本家安井先生の次だからNO2か)になれるように利用方法を研究している最中です。
ピッタリキャラ+展開1着+放牧先優秀+強乗り替わり+オッズ入り
こんな馬がいたらよだれが出てしまう最近です(笑
コメントありがとうございます。
当日の行動としてはボケたわけではないんですが。
結果、ボケになりました(汗
反省です。
今回はオッズ特化記事にしていますが
「安井式ラップキャラ」
私はかなり使えると思っています。
ラップキャラの使い手NO1(あ、本家安井先生の次だからNO2か)になれるように利用方法を研究している最中です。
ピッタリキャラ+展開1着+放牧先優秀+強乗り替わり+オッズ入り
こんな馬がいたらよだれが出てしまう最近です(笑
6. Posted by システム班M 2013年11月29日 21:32
予告日付さんへ
コメントありがとうございます。
システム班Kさんには
「これでは説明が足らん!しかし1度に書きすぎ」と突っ込まれました。
(これでも初期下書きから、半分削ったんです汗)
分からない点ありましたらコメントで質問して下さいね。
1日前倒しはですね。。。「なんとかこの曜日までにはやろう」という自分への締め切りでした笑
コメントありがとうございます。
システム班Kさんには
「これでは説明が足らん!しかし1度に書きすぎ」と突っ込まれました。
(これでも初期下書きから、半分削ったんです汗)
分からない点ありましたらコメントで質問して下さいね。
1日前倒しはですね。。。「なんとかこの曜日までにはやろう」という自分への締め切りでした笑
7. Posted by システム班M 2013年11月29日 21:35
テツさんへ
コメントありがとうございます。
競馬はオッズで大丈夫、とは言いませんが、オッズ眺めるのは面白いですよ。
「オッズ入りだが、過去走を見ると能力的に無理ではないか?」という馬があっさり勝ったりすると
「なんかズルイなあ・・・」という感覚に襲われるのは確かです。
穴馬なのに馬券対象になることを知っている「誰か」が世の中にいるわけで。
そんなオッズ入りを「事前に察知できれば」という思いで作成しています。
コメントありがとうございます。
競馬はオッズで大丈夫、とは言いませんが、オッズ眺めるのは面白いですよ。
「オッズ入りだが、過去走を見ると能力的に無理ではないか?」という馬があっさり勝ったりすると
「なんかズルイなあ・・・」という感覚に襲われるのは確かです。
穴馬なのに馬券対象になることを知っている「誰か」が世の中にいるわけで。
そんなオッズ入りを「事前に察知できれば」という思いで作成しています。
8. Posted by システム班M 2013年11月29日 21:41
かさたさんへ
コメントありがとうございます。
平場やローカル開催は少額でオッズの変動が起こりやすいので、グラフは乱高下することが多いですね。
個人的には「馬券内に来るオッズ入り」は
「1発だけではなく、2発目が入る」
事が多いと感じています。
発走5分前からドーンと変わったりもするので、目が離せません笑
コメントありがとうございます。
平場やローカル開催は少額でオッズの変動が起こりやすいので、グラフは乱高下することが多いですね。
個人的には「馬券内に来るオッズ入り」は
「1発だけではなく、2発目が入る」
事が多いと感じています。
発走5分前からドーンと変わったりもするので、目が離せません笑