2016年02月26日
村山です。
中山記念の外厩的アプローチその2です。その1はこちらから
今回はなかなかいいデータが見つからなかったので、騎手や厩舎との相性ばかり取り上げています。
ノーザンF系のボックスでいいんじゃないかと思えるけど。。。
中山記念の外厩一覧:

飯村さんのブログJRDV.spより
...............................................................................................................................................................
◆ラストインパクト
◆フルーキー
昨年の不振から脱した感があるチーム角居。

フルーキーは中山金杯で展開に恵まれず3着。

Mデムーロ騎手ではなくなるが、ノーザンFしがらきとの相性もよく、ここは買いの一頭。
ラストインパクトは松田博資厩舎からの転厩初戦。

ノーザンFしがらきは前から行っているので安心。
厩舎の勢いと騎手起用を考えるとチーム角居は2頭とも抑えておきたい。
..................................................................................................................................................................
◆イスラボニータ

ほぼ同ローテだった昨年の中山記念は、坂で止まってしまったようにに見えたのが気になる。
大きな上積みは期待できないのだが、軽視するのも怖い存在。
栗田調教師×社台F山元TCは、ほとんどがイスラボニータなので不明。
社台F山元TCの年別成績:

斜陽気味。。。
....................................................................................................................................................................
◆ロゴタイプ
ノンコユメでもG1を勝てなかった社台ファーム生産馬だが、重賞自体はクイーンズリングが京都牝馬Sを勝つなど問題はない。
エアレーションの影響がなければ、Aコースを活かせる枠なのは魅力。
ロゴタイプ自身、古馬になってからは中山以外では連対ができていないので、ここは勝負に来ていると推測できる。

田中剛調教師×社台F山元TC:

複勝率はいいが、勝ち切れなさそう。
先週4勝と大活躍だった田辺騎手だが、今年は少し不調な印象。
田中剛調教師とのコンビもほとんどないので、そこは不安。
得意舞台の中山記念で外国人ジョッキーを確保できないあたりに、社台Fの勢いのなさが感じられる。
(今回に関してはメンバー的にしょうがない面もあるが)
...............................................................................................................................................................
◆アンビシャス
近藤英子さんは2015年に主とする外厩をノーザンFしがらき→ノーザンF天栄にスイッチした馬主。(完全にではない)
今後はさらに密になっていくのでは?
ノーザンF天栄×近藤英子氏の年別成績:

相性はなかなか。
音無調教師×ノーザンF天栄:

アンビシャス自身は、こんな感じ。

とにかく3戦3勝のCルメール騎手に戻ることは魅力。
昨年の段階ではドゥラメンテやリアルスティールに後れを取ったが、今回は巻き返しがありそう。
今年は、率でしがらきを上回る天栄の仕上げを信頼したいところ。
2016年の外厩成績:

.......................................................................................................................................................................
◆マイネルラクリマ
骨折明けで、一昨年の天皇賞(秋)以来の競馬。
ロゴタイプ同様、枠は魅力。
今回、ビッグレッドファーム鉾田からの帰厩だが、

馬自身では外厩成績はいい。14年の中山記念では同じビッグレッドファーム鉾田からの帰厩で4着。
ただ、中56週の東風Sでは崩れているし、ここは叩きで次狙いか。。。
ビッグレッドファーム鉾田は中20週以上では複勝率10.4%と低いので、今回は流石にきついか。
..............................................................................................................................................................
実験的にノーザン系5頭のBOX馬券は買ってみたいと思います。
村山
JRDBはこちら 携帯版JRDBはこちら 携帯からの申し込みはこちら PCからの申し込みはこちら