2017年06月26日
JRDBデータパック、ゴールドジェネレータ、DBmanご利用のみなさまへ
jrdb_code.mdb(コード格納用データベースファイル)を更新しました。
更新内容は、次のとおりです。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
・馬具コードを追加【2017/06/26】
【タンプレートハミ】
馬具コード 098
馬具表記 タ
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
☆タンプレートハミ(Tongue Plate Bit)


→ハミ身の中央に、舌を押さえる金属板がついているハミ。ハミ身は、一本の曲線状になっている。舌がハミを越す馬、ハミ身を噛む馬、口向きに問題がある馬、頭を振る馬などに効果があります。
他のハミと同様に、タンプレートハミも、ハミ鐶(かん:口の外に出ている輪状の部分)がエッグ、ノーマル、D、リング、枝などの形があります。
上の画像は、タンプレートハミのエッグ型です。しかし、その他のタンプレートハミのハミ鐶に関しましては、外見上、通常のハミ鐶と区別することが難しいため、エッグ型のもののみ、タンプレートハミとしてデータを収集いたします。
現在は、堀厩舎、藤原英厩舎、安田隆厩舎などが使用しています。2017年7月1日開催分の直前情報から、情報の提供を開始いたします。なお、それ以前にターンプレートハミを装着していた馬は、エッグハミと表示されます。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
今後、JRDBの各種新聞や直前情報では、タンプレートハミを装着している馬の馬具脚元表記欄には「タ」と表記いたします。
なお、今回の馬具追加による過去データの変更はございませんので「成績拡張データ」を再取得していただく必要はございません。
馬具・脚元のデータコード取得に関しましては、下記アドレスからダウンロードなさり、圧縮版は解凍後にデータベースフォルダへ上書きしてください。
LZH形式
http://www.jrdb.com/program/jrdb_code.lzh
ZIP形式
http://www.jrdb.com/program/jrdb_code.zip
非圧縮版
http://www.jrdb.com/program/jrdb_code.mdb
Q.データベースフォルダとは?
A.DBManを起動し、「ツール」→フォルダの設定にて
「データベースフォルダ」として表示される場所です。
JRDBデータのご案内
http://www.jrdb.com/program/data.html
※パソコン初心者で操作方法がわからない方は、特に更新される必要はありません。
今後ともJRDBをよろしくお願い申し上げます。
JRDBシステム班
JRDBはこちら 携帯版JRDBはこちら 携帯からの申し込みはこちら PCからの申し込みはこちら
©2010 JRDB
jrdb_code.mdb(コード格納用データベースファイル)を更新しました。
更新内容は、次のとおりです。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
・馬具コードを追加【2017/06/26】
【タンプレートハミ】
馬具コード 098
馬具表記 タ
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
☆タンプレートハミ(Tongue Plate Bit)


→ハミ身の中央に、舌を押さえる金属板がついているハミ。ハミ身は、一本の曲線状になっている。舌がハミを越す馬、ハミ身を噛む馬、口向きに問題がある馬、頭を振る馬などに効果があります。
他のハミと同様に、タンプレートハミも、ハミ鐶(かん:口の外に出ている輪状の部分)がエッグ、ノーマル、D、リング、枝などの形があります。
上の画像は、タンプレートハミのエッグ型です。しかし、その他のタンプレートハミのハミ鐶に関しましては、外見上、通常のハミ鐶と区別することが難しいため、エッグ型のもののみ、タンプレートハミとしてデータを収集いたします。
現在は、堀厩舎、藤原英厩舎、安田隆厩舎などが使用しています。2017年7月1日開催分の直前情報から、情報の提供を開始いたします。なお、それ以前にターンプレートハミを装着していた馬は、エッグハミと表示されます。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
今後、JRDBの各種新聞や直前情報では、タンプレートハミを装着している馬の馬具脚元表記欄には「タ」と表記いたします。
なお、今回の馬具追加による過去データの変更はございませんので「成績拡張データ」を再取得していただく必要はございません。
馬具・脚元のデータコード取得に関しましては、下記アドレスからダウンロードなさり、圧縮版は解凍後にデータベースフォルダへ上書きしてください。
LZH形式
http://www.jrdb.com/program/jrdb_code.lzh
ZIP形式
http://www.jrdb.com/program/jrdb_code.zip
非圧縮版
http://www.jrdb.com/program/jrdb_code.mdb
Q.データベースフォルダとは?
A.DBManを起動し、「ツール」→フォルダの設定にて
「データベースフォルダ」として表示される場所です。
JRDBデータのご案内
http://www.jrdb.com/program/data.html
※パソコン初心者で操作方法がわからない方は、特に更新される必要はありません。
今後ともJRDBをよろしくお願い申し上げます。
JRDBシステム班
JRDBはこちら 携帯版JRDBはこちら 携帯からの申し込みはこちら PCからの申し込みはこちら